フィットボクシング2をできるだけ長期間継続できるよう、できるだけ心地よく・しっかりエクササイズするためのオススメ設定を5つ紹介します。フィットボクシング1で不評だった「ステップ」といったアクションを除外する機能もありますが、除外機能よりもアクション補助など別の設定が特にオススメです。
インストラクターとの会話設定
「設定」→「インストラクター」
フィットボクシング2は繰り返しやるゲームなので、インストラクターの会話時間をできるだけ短くなるようにしましょう。
「会話自動送り」は「ON」、「会話表示速度」は「速い」に設定。
コントローラーの振動設定
コントローラーの振動のデフォルト設定は「ON」になっています。
パンチのタイミングに合わせてコントローラーが振動して良いのですが、フィットボクシング1のときと同じく、振動が止まらなくことがあります。
振動が止まらないときは、アクション判定が「MISS」になったりします。
振動バグを無くすため、「設定」→「基本設定」→「振動OFF」にするのがオススメです。
デイリーモードの除外機能
フィットボクシング1では、「ステップ」などいくつかのアクションの判定が厳しめなため不評でした。
フィットボクシング2のステップの判定は甘くなった気がしますが、ステップというよりは飛ぶ感じにしないとまだまだ判定厳しく感じます。
インストラクターと似た動きでステップした場合、私の場合はまだMISSが頻発してJUSTの成功確率は70%でした。
「設定」→「デイリー設定」から、特定のアクションを含むエクササイズを除外することができます。
デイリーモードをよく使用する方で、ステップなど上手くいかないと思う特定アクションがあれば、そのアクションを含むエクササイズを除外することができます。
↓は除外機能を使うとデイリーモードから除外されるエクセサイズ一覧です。
エクササイズ名 | ダッキング | ウィー ビング | ボディ | ステップ | スウェー バック |
ダッキングコンビ1 | ◯ | ||||
ダッキングコンビ2 | ◯ | ||||
ウィービングコンビ1 | ◯ | ◯ | |||
ウィービングコンビ2 | ◯ | ◯ | |||
中級コンビネーション1 | ◯ | ◯ | |||
中級コンビネーション2 | ◯ | ||||
ボディストレートコンビ | ◯ | ||||
ボディフックコンビ | ◯ | ||||
ボディアッパーコンビ | ◯ | ||||
前後ステップコンビ | ◯ | ||||
ダブルコンビ1 | ◯ | ◯ | |||
ダブルコンビ2 | ◯ | ||||
スウェーバックコンビ | ◯ | ||||
左右ステップコンビ | ◯ | ||||
上級コンビネーション1 | ◯ | ◯ | |||
上級コンビネーション2 | ◯ | ||||
ヒップシェイプコンビ | ◯ | ◯ |
アクション補助
デイリーモードの除外機能の場合、特定のアクションだけでなく、特定のアクションを含むエクササイズが除外されてしまいます。
一方、「アクション補助」では、特定のアクションの判定だけを自動で「JUST」にできます。
アクション補助を試してみて、私はいくつかのアクション補助をONにしました。
ステップなど判定が厳しめなアクションでも、大げさに動くなどすればJUSTの確率を上げられます。しかし、これはJUSTをとるための不自然な動きですし、ステップなどのアクションが流れてくるたびに気を使ってしまいます。
アクション補助をONにしてみたところ、判定を気にしなくて良いので、アクション補助なしのときより自然な動きでしっかりアクションできるようになりました。
鬼モードのダウンロード&インストール
消費カロリー最強の長時間のエクササイズモードです。
無料の追加ダウンロードコンテンツなので、ダウンロード&インストールしてプレイできるようにしておくのがオススメです。
まとめ
フィットボクシング2のプレイ目的は、スコアを稼ぐことではなく、ダイエットなどの目的で長期的にエクササイズすることが多いと思います。
毎日もしくは週に何回かプレイすることになると思います。今回紹介した設定をすることで、インストラクターとの会話時間を短くできたり、ストレスになる可能性がある部分を回避できたりするのでオススメです。
私は特にアクション補助がオススメです。除外機能のようにエクササイズそのものが除外されることなく、全てのエクササイズを楽しめるためです。
今回の設定はあくまで一例ですので、みなさんのプレイスタイルに合わせてカスタマイズにしてみてください!
ブログ村に参加しています。
応援お願いします。
↓↓↓
にほんブログ村