当ブログはWordpressテーマ「SWELL」で作成しています。 SWELLの公式サイトはこちらから

【資産運用1年2ヶ月目】4人家族のインデックス投資と米国ETFのリアルな投資損益を公開

こんにちは、ヨシオカ(@yoshigadge)です。


2020年1月から、インデックス投資(つみたてNISA、ジュニアNISA、特定口座)と海外ETFに投資しています。


2021年2月はインデックス投資と海外ETFに合計約96万円を投資しました。これで累積投資額は約582万円、累積評価額は約620万円+6.53%の含み益)になり、少しずつですが資産が増えていっています。

分類累計投資額累計評価額損益額損益率
投資信託
(インデックス)
¥3,725,244¥4,154,127¥428,883+11.51%
海外ETF
(高配当・債券)
¥2,094,160¥2,045,475¥48,685-2.32%
合計\5,819,404\6,199,602\380,198+6.53%

それでは、インデックス投資と海外ETFの損益の内訳を紹介していきます。


目次

インデックス投資の損益の内訳

2021年2月までのインデックス投資の内訳

インデックス投資の内訳は以下のとおりです。家族4人分のNISAに加えて、特定口座も活用しています。

つみたてNISAは33,333円/人、ジュニアNISAは66,667円/人を毎月つみたて投資しています。

加えて、2021年からはNISA以外のインデックス投資の入金力を高めていて、2021年2月は特定口座分でも約50万円投資しました。


つみたてNISAとジュニアNISAは2020年から投資しています。2020年の株価下落と上昇のおかげでつみたてNISAは約20%の含み益、ジュニアNISAは約10%の含み益を得られています。


特定口座の投資は2021年から入金力を高めているので損益率はまだまだです。

分類銘柄累計投資額
(前月との比較)
累計評価額
(前月との比較)
損益額
(前月との比較)
損益率
つみたてNISA楽天VTI¥466,659
(+\33,333)
¥574,284
(+\47,077)
+¥107,625
(+\13,744)
+23.06%
つみたてNISAeMAXIS Slim
S&P500
¥466,659
(+\33,333)
¥553,367
(+\43,609)
+¥86,708
(+\10,276)
+18.58%
ジュニアNISASBIバンガード
S&P500
¥933,334
(+\66,667)
¥1,026,423
(+\88,541)
+¥93,089
(+\21,874)
+9.97%
ジュニアNISASBIバンガード
S&P500
¥1,033,332
(+\66,666)
¥1,131,523
(+\90,725)
+¥98,191
(+\24,059)
+9.50%
特定口座eMAXIS Slim
全世界株
(オルカン)
¥755,260
(+\495,714)
¥796,825
(+\503,687)
+¥41,565
(+\7,973)
+5.50%
特定口座eMAXIS Slim
S&P500
¥70,000
(+\50,000)
¥71,705
(+\50,794)
+¥1,705
(+\794)
+2.44%
合計¥3,725,244
+\745,713
¥4,154,127
(+\824,433)
+¥428,883
(+78,720
)
+11.51%

各インデックス投資の資産推移は以下のとおりです。

つみたてNISA①:楽天VTI



つみたてNISA②:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)



ジュニアNISA①:SBI・バンガード・S&P500



ジュニアNISA②:SBI・バンガード・S&P500



特定口座:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)



特定口座:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)



海外ETFの損益の内訳

まだまだ含み損があります。

しかし高配当ETFの株価上昇のおかげで、2021年1月は合計して約13万だった含み損が、2021年2月は約5万円の含み損まで改善しました。

これらは分配金目的ですが、含み損が減っていくのは精神的に嬉しいですね!

ただし、高配当ETFの株価は2020年前半の下落前の水準に戻ってきています。

高配当ETFの利回りを高めるには株価が低いときに買う必要があるので、しばらくは追加投資せずに現金をとっておくつもりです。

分類銘柄累計投資額
(前月からの増減)
累計評価額
(前月からの増減)
損益額
(前月からの増減)
損益率
高配当ETFSPYD¥659,532
(+\90,702)
¥621,383
(+\143,135)
-¥38,149
(+\52,433)
-5.78%
高配当ETFVYM¥650,560
(\0)
¥646,350
(+\22,695)
-¥4,210
(+\22,695)
-0.65%
高配当ETFHDV¥185,220
(\0)
¥190,117
(+\5,295)
¥4,897
(+\5,295)
+2.64%
高配当ETFAGG¥598,848
(¥124,608)
¥587,625
(+\126,036)
-¥11,223
(+\1,428)
-1.87%
合計¥2,094,160
(+¥215,310)
¥2,045,475
(+\297,161)
-¥48,685
(+\81,851)
-2.32%

まとめ

米国株価の上昇が続いているため、金融資産が順調に増えていっています。


しかし米国株価が上がりすぎているので、つみたてNISAとジュニアNISAは引き続き満額で投資していきますが、海外ETFや特定口座のインデックス投資の入金はしばらく控えめにするつもりです。


現金比率を下げたいところですがここはこらえて、株価が下がる局面がきたら集中投資するつもりです。




目次