米国株とかETFを買うためのドル転は、SBI銀行でやるのがオススメって聞きました。
そもそもドル転が何かよく分からないし、どうやってやればいいの?
本記事はこのような疑問がある方に向けた記事です。
本記事を読んでいただければ、「ドル転とは何か」と、「SBI銀行でのドル転のやり方」が分かりますよ!
SBI銀行でのドル転については、為替手数料が「4銭/米ドル」と「2銭/米ドル」の2つのやり方を解説しています。
ドル転とは何か?
「ドル転」とは、日本円を米ドルに転換することです。日本円を米ドルにするときには「為替手数料」というものがかかります。
例えば楽天証券やSBI証券では、日本円でも米国株やETFを購入できますが証券会社内でドル転が行われます。このドル転の為替手数料は25銭/米ドルです。1000ドル分のドル転であれば250円ですね。
また、楽天証券やSBI証券で自分でドル転することもできますが、この為替手数料も25銭/米ドルです。
投資ではできるだけ手数料を安くしたいですよね!
住信SBIネット銀行(以下、SBI銀行)では、楽天証券やSBI証券よりも安い↓の為替手数料でドル転をすることができます。
- 「4銭/米ドル」= 1000ドル分のドル転であれば40円
- 「2銭/米ドル」= 1000ドル分のドル転であれば20円
SBI銀行でドル転した米ドルで米国株やETFを購入しましょう。流れは↓の3ステップです。
STEP1:SBI銀行でドル転する。
STEP2:ドル転した米ドルを、SBI証券に入金する。
STEP3:SBI証券で米国株やETFを購入する。
以下の図は、SBI証券で米国株やETFを購入する流れと、為替手数料の違いをまとめたものです。
①②はSBI証券のみを使用する方法で、ドル転の為替手数料は「25銭/米ドル」かかります。
③④は、SBI銀行で「4銭/米ドル」又は「2銭/米ドル」の為替手数料でドル転し、SBI証券で米国株やETFを購入するオススメの方法です。
ドル転のやり方
SBI銀行でのドル転には為替手数料が「4銭/米ドル」と「2銭/米ドル」の2種類があります。
この2つの違いを↓の表にまとめました。それぞれのドル転のやり方をこのあと解説します。
為替手数料 | 特徴 | ドル転に使用するサービス |
4銭/米ドル | 単発で行うドル転 | 外貨普通預金 |
2銭/米ドル | 定期的に行うドル転 | 外貨積立 |
SBI銀行で「4銭/米ドル」の為替手数料でドル転するやり方
「4銭/米ドル」の為替手数料でのドル転は、SBI銀行の「外貨普通預金」というサービスで行います。
これは「単発のドル転」で、ドル転したいタイミングでその都度ドル転するというものです。
以下の記事でドル転のやり方を画像付きで解説しているので、この記事の手順どおりに進めれば簡単にドル転できますよ!
SBI銀行で「2銭/米ドル」の為替手数料でドル転するやり方
「2銭/米ドル」の為替手数料でのドル転は、SBI銀行の「外貨積立」というサービスで行います。
外貨積立では、ドル転する金額と頻度を決めることで、定期的に自動でドル転をすることができます。米国株やETFを定期的に購入する方に向いています。
以下の記事でドル転のやり方を画像付きで解説しているので、この記事の手順どおりに進めれば簡単にドル転できますよ!
まとめ
「ドル転とは何か」、「SBI銀行でのドル転のやり方」について紹介しました。
SBI銀行でドル転が完了したら、あとはその米ドルをSBI証券に入金して米国株やETFを購入です。
SBI証券に米ドルを入金する方法を画像付きで以下の記事で解説しています。